職人直営店

職人直営店

\ お見積り・診断無料 /

[受付時間] 月〜金 9:00〜17:00

Colulmn

【千葉県船橋市のモルタル外壁塗装】検討中なら株式会社百年企画へ!

船橋市を中心に、千葉県の多くの住まいを美しく、そして強く生まれ変わらせてきた株式会社百年企画

その名前の通り、「百年先まで持続可能な住まいへ」という壮大なビジョンを掲げ、お客様の大切な資産である住まいを守り続けています。

数ある塗装業者の中から百年企画が選ばれるのは、単に塗装を行うだけでなく、お客様一人ひとりの住まいの状態、そして未来を見据えた提案と、それを実現する確かな技術力があるからです。

特に、モルタル外壁の特性を深く理解し、その魅力を最大限に引き出しながら、長寿命化を実現する塗装を強みとしています

モルタル外壁の魅力と特性:なぜ選ばれ、どんなメンテナンスが必要なのか

住宅の外壁材として古くから親しまれているモルタル。

その独特の風合いと、デザインの自由度の高さから、現代でも多くの住宅で採用されています。

しかし、その魅力の裏には、モルタルならではの特性と、それに応じた適切なメンテナンスの必要性があります。

モルタル外壁の歴史と現代における魅力

モルタルは、セメント、砂、水を混ぜ合わせて作られる素材で、サイディングボードが普及する以前は、日本の住宅外壁の主流でした。

職人の手仕事によって仕上げられるため、温かみのある独特の質感や、様々な模様(例えば、リシン吹き付け、スタッコ、コテ仕上げ、吹き付けタイルなど)を作り出せるデザイン性の高さが最大の魅力です。

継ぎ目のないシームレスな仕上がりは、建物の外観に一体感と重厚感を与えます。また、防火性や耐火性に優れている点も大きな特徴であり、万が一の火災の際にも延焼を遅らせる効果が期待できます。

現代においても、その自然な風合いと、職人の技が光る一点もののデザインは根強い人気を誇り、洋風建築から和風建築まで、幅広いスタイルの住宅に採用されています。

モルタル外壁のメリットとデメリット

モルタル外壁には多くのメリットがある一方で、その素材ならではのデメリットも存在します。

これらを理解しておくことが、適切なメンテナンスを行う上で非常に重要です。

<メリット>

  • デザインの自由度が高い: 職人の手作業によって様々な模様や質感を作り出せるため、デザインのバリエーションが豊富です。コテの跡を活かした温かみのある仕上げや、凹凸のある重厚なデザインなど、施主の好みに合わせて柔軟に対応できます。
  • 継ぎ目がない: サイディングボードのように継ぎ目(コーキング部分)がないため、見た目がすっきりと美しいだけでなく、継ぎ目からの雨水浸入や劣化の心配がありません。
  • 防火性・耐火性に優れる: 不燃性の材料であるセメントを主成分としているため、火に強く、延焼の危険性を低減します。
  • 耐震性が比較的高い: 適切な施工がされていれば、地震の揺れに対してもしなやかに対応できるとされています。

<デメリット>

  • ひび割れ(クラック)が発生しやすい: モルタルは乾燥収縮を起こしやすく、また建物の揺れや外部からの衝撃によって、ひび割れ(クラック)が生じやすい性質があります。特にヘアークラックと呼ばれる細いひび割れは、経年で発生しやすく、放置するとそこから雨水が浸入し、構造材の腐食や雨漏りの原因となる可能性があります。
  • 吸水性が高い: サイディングと比較して吸水性が高いため、雨水や湿気を吸収しやすい傾向があります。これにより、カビや藻が発生しやすく、塗膜の劣化も進行しやすくなります。
  • 汚れやすい: 表面に凹凸がある仕上げの場合、その凹部に汚れが溜まりやすく、排気ガスやホコリ、雨だれなどで汚れが目立ちやすくなります。
  • 工期が長い: 職人の手作業が多く、乾燥期間も必要なため、サイディングに比べて工事期間が長くなる傾向があります。
  • 施工者の技術に左右される: 美しい仕上がりや耐久性は、職人の経験と技術力に大きく依存します。

適切な塗装によるモルタル外壁の寿命と美観の維持

モルタル外壁の寿命や美観を維持するためには、適切な時期に適切な方法で塗装を行うことが不可欠です。

塗装は単に色を塗り替えるだけでなく、モルタル外壁の最大の弱点である「吸水性」や「ひび割れ」への対策として、非常に重要な役割を果たします。

塗料には、モルタル外壁の特性に合わせて様々な機能を持つものがあります。例えば、弾性塗料は、塗膜自体に伸縮性があるため、モびび割れの発生を抑制したり、既存のヘアークラックを覆い隠したりする効果が期待できます。また、透湿性のある塗料は、外壁内部にこもった湿気を外に逃がし、結露による劣化を防ぐ効果があります。さらに、低汚染性塗料、防藻・防カビ塗料、遮熱塗料など、お客様の住まいの環境やライフスタイルに合わせた機能性塗料を選ぶことで、モルタル外壁の美観を長く保ち、快適な住環境を実現できます。

株式会社百年企画では、モルタル外壁の特性と劣化状況を深く理解した上で、お客様の住まいに最適な塗料を選定し、下地処理から丁寧な施工を行います。

これにより、モルタル外壁の耐久性を最大限に引き出し、お客様の大切な住まいを「百年先まで持続可能な住まい」へと導きます。

特徴1. 熟練職人による丁寧な施工と充実のアフターケアが「百年品質」を支える

株式会社百年企画の最大の強みは、その「百年品質」を支える熟練の職人たちによる丁寧な施工と、工事後も続く充実したアフターケアにあります。

熟練の塗装職人が直接現地調査から担当

百年企画では、お客様からの問い合わせがあった際、まず熟練の塗装職人が直接お客様の住まいを訪問し、詳細な現地調査を行います。

この段階からベテランの職人が関わることで、見落としがちなモルタル外壁の小さなひび割れや浮き、剥がれ、チョーキング現象(触ると白い粉が付着する現象)などを正確に把握し、その原因まで深く掘り下げて診断します。

単に塗料を塗るだけでなく、モルタル外壁特有の劣化症状やその進行度合いを見極め、お客様の住まいの現状と将来的なリスクを総合的に判断します

モルタル外壁のひび割れは、幅や深さ、発生箇所によって適切な補修方法が異なりますが、熟練の職人であればその見極めが的確です。

この綿密な診断こそが、最適な塗料選定と施工プランの立案に繋がる第一歩となります。お客様の「困った」に真摯に向き合い、根本的な解決を目指します。

各家庭に最適な塗料を提案するプロの視点

モルタル外壁は、その独特の質感とデザイン性の高さから多くの住宅で採用されていますが、一方で吸水性が高く、ひび割れが生じやすいという特性も持ち合わせています。

そのため、モルタル外壁の塗装には、その特性を理解した上で、適切な塗料を選ぶことが非常に重要です。

百年企画では、お客様の住まいの立地環境(日当たり、風通し、周辺環境など)、劣化状況、そしてお客様の要望や予算を丁寧にヒアリングした上で、数多くの塗料の中から最適なものを提案します。

例えば、ひび割れが多いモルタル外壁には、塗膜が伸び縮みしてひび割れをカバーする弾性塗料を、藻やカビが発生しやすい環境であれば防藻・防カビ性能に優れた塗料を、遮熱効果を求める場合は遮熱塗料をといった具合に、一軒一軒に合わせたオーダーメイドの提案を行います。

これにより、単に色を塗り替えるだけでなく、モルタル外壁の耐久性を高め、美観を長期にわたって維持することを可能にします

塗料メーカーとの連携も密に図り、常に最新の高性能塗料情報を取り入れ、お客様に最適な選択肢を提供できるよう努めています。

また、モルタルの風合いを活かしたい方には、クリア塗料や半透明の塗料などもご提案し、お客様の理想を形にします。

自社施工だからこそ実現できる手厚いサービス

百年企画は、お問い合わせから現地調査、お見積もり、そして実際の施工、アフターフォローに至るまで、全ての工程を一貫して自社で管理・施工しています。

これにより、中間マージンが発生せず、コストを抑えることができるだけでなく、お客様とのコミュニケーションが円滑に進み、細かな要望も正確に現場に反映させることが可能です。

下請け業者に丸投げすることなく、自社の熟練職人が責任を持って施工するため、品質のばらつきが少なく、常に安定した高品質な仕上がりをお約束します。

モルタル外壁の塗装においては、下地処理が非常に重要ですが、自社施工だからこそ、この下地処理に徹底的にこだわり、塗料が最大限の性能を発揮できるような土台作りを行っています。

ひび割れの補修、浮きや剥がれの補修、高圧洗浄による徹底的な汚れ除去、そしてモルタルの吸水性を抑えるための適切な下塗り材の選定など、全ての工程を熟練の職人が丁寧に行います。

これにより、塗膜の密着性を高め、モルタル外壁のひび割れ再発防止にも繋がります。お客様は、担当者の顔が見える安心感の中で、工事を進めることができます。

工事後も続く、安心の充実したアフターケア

百年企画のサービスは、工事が完了して終わりではありません。お客様の大切な住まいを長期にわたって守るため、充実したアフターケアを提供しています。

具体的には、工事完了後も毎年台風シーズン後に定期的な点検・補修を実施しています。この点検では、モルタル外壁の状態はもちろんのこと、屋根や付帯部の異常がないかを確認し、必要に応じて迅速な補修を行います。

これにより、万が一の不具合が早期に発見でき、大きなトラブルになる前に対応することが可能です。例えば、台風によるモルタル外壁への飛来物衝突による損傷や、強風による塗膜の剥がれなど、自然災害による被害も早期に発見し、適切な処置を施します。

また、お客様からの問い合わせには24時間365日体制で対応しており、何か困ったことがあればいつでも相談できる体制を整えています。

お客様の住まいに対する責任感を持ち、長期的な視点でお客様の暮らしをサポートする姿勢が、百年企画の大きな魅力です。

このような手厚いアフターケアは、モルタル外壁の寿命を延ばし、お客様に安心して住み続けていただくための重要な要素となります。

特徴2. 地域密着型の安心サービスと細やかな配慮で築く信頼関係

株式会社百年企画は、千葉県船橋市に深く根差し、地域のお客様との信頼関係を大切にしています。

単に塗装工事を行うだけでなく、地域社会の一員として、お客様の安心と快適な暮らしをサポートすることに重点を置いています。

地域に根ざした事業展開がもたらすメリット

百年企画は、船橋市を拠点に地域密着型の事業を展開しています。この地域密着型であることには、お客様にとって多くのメリットがあります。

まず、何か困ったことがあった際に、迅速な対応が可能です。急な雨漏りや外壁の異常など、緊急性の高いトラブルが発生した場合でも、地元の業者としてすぐに駆けつけることができます。

これは、遠方の業者ではなかなか難しい、地域密着型ならではの強みと言えるでしょう。特にモルタル外壁のひび割れからの雨水浸入など、緊急を要する事態にも迅速に対応し、被害の拡大を防ぎます。

また、地域の気候や風土、そして住宅の特性を熟知しているため、その地域に最適な塗装プランを提案することができます。船橋市の気候条件を考慮した塗料選定や、モルタル外壁特有の湿気対策など、地域特性に応じた専門的なアドバイスが可能です。

さらに、地域での評判を大切にするため、一つ一つの工事に真摯に向き合い、お客様からの信頼を得ることに努めています。

地元のイベントへの参加や地域貢献活動にも積極的に取り組み、地域住民の方々との良好な関係を築いています。

近隣トラブル防止への細やかな配慮と徹底した現場管理

外壁塗装工事は、足場の設置や高圧洗浄、塗料の飛散など、近隣の方々にご迷惑をおかけする可能性のある作業を伴います。

株式会社百年企画では、お客様だけでなく、近隣の方々への配慮も徹底しています。工事開始前には、担当者がお客様と一緒に粗品を持って近隣のお宅へご挨拶に伺います

この時、工事期間や作業内容、騒音について丁寧に説明し、ご理解とご協力をお願いすることで、近隣トラブルを未然に防ぐよう努めています。

特にモルタル外壁の高圧洗浄時には、水が広範囲に飛散する可能性があるため、周囲の状況を十分に確認し、養生を徹底します。

また、工事中も徹底した現場管理を行います。作業員の服装や言葉遣いはもちろんのこと、清掃を徹底し、資材の整理整頓を行うことで、近隣の方々に不快感を与えないよう細心の注意を払っています。塗料の飛散防止ネットの設置や、駐車スペースの確保、車の養生なども丁寧に行い、お客様と近隣の方々双方に安心していただけるよう努めています。

これらの細やかな配慮は、お客様と百年企画、そして近隣の方々との間に良好な関係を築き、安心して工事を進めるために不可欠な要素です。

24時間365日対応の問い合わせ受付体制

お客様が住まいに関して抱える不安や疑問は、時間を選ばずに発生するものです。株式会社百年企画では、お客様がいつでも安心して相談できるよう、24時間365日の問い合わせ受付体制を整えています。

日中忙しくてなかなか電話できない方や、夜間に急なトラブルが発生した場合でも、いつでも連絡を取ることができます。

この体制により、お客様は時間帯を気にすることなく、自身の都合の良い時に気軽に相談することが可能です。

例えば、モルタル外壁に突然のひび割れを発見した際や、雨漏りなどの緊急事態が発生した場合でも、すぐに専門家のアドバイスを受けることができます。

迅速な対応が求められるトラブルにおいては、この24時間体制がお客様にとって大きな安心材料となるでしょう。

お客様の不安をいち早く解消し、適切な対応をすることで、百年企画はお客様との信頼関係をより一層深めています。

特徴3. 幅広いサービスと柔軟な対応力で住まいのお悩みをトータルサポート

株式会社百年企画は、外壁塗装の専門家であるだけでなく、お客様の住まいに関するあらゆるお悩みを解決するための幅広いサービスと柔軟な対応力を持っています。

外壁塗装から内装リフォーム、水道トラブルまで一手に引き受ける

百年企画は、モルタル外壁塗装を主軸としながらも、お客様の住まい全体をサポートする総合的なサービスを提供しています。

外壁塗装はもちろんのこと、屋根塗装、防水工事といった外装工事全般に加え、キッチンや浴室、トイレなどの内装リフォームにも対応しています。

さらに、水漏れや詰まりといった水道トラブルの緊急対応まで、住まいに関する多岐にわたるサービスを提供しています。

これにより、お客様は住まいのことで何か困ったことがあれば、窓口を一本化して百年企画に相談できるため、複数の業者に連絡する手間や、業者ごとの連携不足によるトラブルを避けることができます。

例えば、モルタル外壁の塗装時に、老朽化した水回りのリフォームも同時に検討したいといった場合でも、百年企画にまとめて相談できます。

お客様の手間を省き、より効率的なリフォームを提案することが可能です。まさに、「住まいのトータルパートナー」として、お客様の暮らしを丸ごとサポートしてくれます。

お客様のニーズに合わせた柔軟な対応力と最新技術の活用

お客様の住まいは一軒一軒異なり、それぞれに異なる要望や悩みがあります。百年企画は、お客様一人ひとりの個性やライフスタイルを尊重し、柔軟な対応力で最適な提案を行います。

例えば、外壁の色決めの際には、お客様のイメージを具体化するためにカラーシミュレーションを導入しています。

これにより、実際に塗装する前に仕上がりをイメージしやすくなり、「こんなはずじゃなかった」といった後悔を防ぐことができます。

モルタル外壁の塗り替えでは、その質感や凹凸を活かした色選びが重要ですが、シミュレーションを通じて様々な色合いや組み合わせを試すことができます。

また、モルタル外壁の表面の状態や劣化度合いに応じて、材質や部材に合わせた細やかな塗り分けも可能です。

例えば、ひび割れの補修跡を目立たなくする工夫や、異なる種類の塗料を使い分けることで、より耐久性の高い仕上がりを実現します。

特殊な模様のモルタル外壁の塗り替えでは、その模様を活かすような塗装方法や、逆に模様を少し抑えるような塗装方法など、お客様の希望に合わせて柔軟に対応します。

さらに、最新の塗装技術や材料に関する情報も積極的に取り入れ、お客様に最先端のソリューションを提供できるよう常に研鑽を積んでいます。

お客様の「こうしたい」という想いを形にするための、きめ細やかな配慮と技術力が百年企画の大きな強みです。

火災保険にも対応し、不測の事態にも迅速サポート

台風や突風、大雪など、自然災害による住まいの被害は予期せぬ形で発生することがあります。

株式会社百年企画は、そのような不測の事態にもお客様が安心して対応できるよう、火災保険の活用をサポートしています。

自然災害によってモルタル外壁にひび割れや剥がれ、屋根の破損などの被害が発生した場合、火災保険を適用して修理費用を賄える可能性があります。

百年企画では、火災保険の申請に必要な被害状況の調査や見積もり作成、保険会社とのやり取りなど、煩雑な手続きを丁寧にサポートしてくれます。

特に、モルタル外壁の被害は目視では分かりにくいこともありますが、プロの視点で正確に被害状況を診断し、保険会社に提出する書類作成を支援します。

これにより、お客様は自己負担を最小限に抑えながら、迅速に住まいの復旧を行うことができます。

このようなサポート体制は、お客様が安心して日々の暮らしを送る上で、非常に心強い存在となるでしょう。モルタル外壁の補修や塗装に関しても、保険適用が可能かどうかの判断から親身に相談に乗ってくれるため、いざという時も安心です。

百年企画のモルタル外壁塗装 施工事例紹介

株式会社百年企画が手掛けた、モルタル外壁の素晴らしい施工事例をご紹介します。

これらの事例は、百年企画の高い技術力と、お客様の住まいに対する真摯な姿勢を物語っています。

事例1:築30年のモルタル外壁が新築のような輝きを取り戻した事例

【Before】 

こちらのお客様は、築30年が経過し、モルタル外壁全体に広がる無数のヘアークラックと、全体的な色褪せ、そして北側の壁に目立つ広範囲な藻の発生にお悩みでした。

特に、ひび割れから雨水が浸入しているのではないかという不安をお持ちで、建物の耐久性にも影響があるのではないかとご心配されていました。

外壁は全体的にくすんでおり、新築時の明るい印象は失われていました。現地調査を行った結果、表面の塗膜の劣化が著しく、モルタル自体の吸水性も高まっていることが判明し、このまま放置すると内部構造にまで影響が及ぶ可能性がありました。

【After】 

株式会社百年企画では、お客様の不安を解消し、モルタル外壁の寿命を延ばすために、高耐久性の弾性シリコン塗料をご提案しました。

この塗料は、塗膜自体に伸縮性があり、今後発生する可能性のある微細なひび割れにも追従することで、雨水の浸入を防ぐ効果が期待できます。

また、防藻・防カビ機能も兼ね備えているため、特に北側の壁の藻の再発も強力に抑制できます。

色については、現状のクリーム色から、より明るく清潔感のあるアイボリー系の色へ変更することをご希望されたため、最新のカラーシミュレーションシステムを複数回行い、お客様のイメージに最も近く、周辺の景観にも調和する洗練された色を選定しました。

施工においては、まず高圧洗浄で長年の汚れと藻を徹底的に除去しました。特に、モルタル外壁の細かな凹凸に入り込んだ頑固な汚れも、専用の洗浄剤を用いて時間をかけて丁寧に洗い流しました。

次に、確認されたひび割れ部分には、ひび割れの奥までしっかりと充填できるVカット工法(ひび割れをV字にカットして補修材を入れる方法)を採用し、そこに柔軟性と接着性に優れた弾性シーリング材を充填して確実に補修しました。

これにより、ひび割れからの雨水浸入を完全にシャットアウトします。

その後、塗料の密着性を高めるための高品質な下塗り材を丁寧に塗布し、中塗り、上塗りと、合計3回の塗装を重ねて厚く均一な塗膜を形成しました。

モルタル特有のコテ跡や吹き付け模様などの繊細な質感は、熟練の職人による丁寧な手作業で損なわれることなく、美しく再現されました。

塗装後、お客様からは「まるで新築のようになった」「外壁のひび割れが全くなくなり、これで安心して暮らせる」と大変喜んでいただけました。

特に、モルタル特有の温かい風合いはそのままに、明るく生まれ変わった外壁に、ご近所の方々からも「家が明るくなったね」「きれいになったね」と好評だったそうです。

この事例は、適切な塗料と徹底した下地処理が、モルタル外壁の美観と耐久性をいかに向上させるかを示す好例と言えるでしょう。百年企画の職人技とお客様への寄り添いが、見事に結実した事例です。

事例2:ひび割れが目立っていたモルタル外壁が美しく補修・塗装された事例

【Before】

このお客様の住まいでは、築20年が経過し、特に日当たりの悪い箇所や、建物の揺れによって生じたと見られる太く深いひび割れが複数確認されました

これらのひび割れは、幅が広く深さも確認できたため、雨水が確実に浸入している可能性があり、内部の木材や鉄骨などの構造体の腐食も強く懸念される状態でした。

また、モルタル外壁全体の塗膜も劣化しており、水を吸い込む状態になっており、撥水性が完全に失われていることが診断で分かり、放置すれば構造体へのダメージが深刻化するリスクがありました。

【After】 

株式会社百年企画では、これらの深刻なひび割れに対して、根本的な補修を行うことを最優先しました。

具体的には、幅の広いひび割れにはVカット工法、またはさらに深いひび割れにはUカット工法(ひび割れをU字に深くカットし、補修材を充填する方法)を採用し、ひび割れの内部まで確実に変性シリコン系のシーリング材を充填しました。

このシーリング材は、高い弾性と耐久性を持ち、建物の動きにも追従し、再ひび割れのリスクを低減します。

さらに、塗膜が剥がれて下地が露出していた箇所は、電動工具を用いてケレン作業で丁寧に除去し、脆弱な部分を完全に排除した上で、平滑な状態に整えました。

その後、モルタル外壁の吸水性を強力に抑え、塗料の密着性を高めるための浸透性シーラーを塗布しました。このシーラーはモルタル内部まで浸透し、素材そのものを強化する効果があります。

塗料には、優れた防水性と耐久性を持つハイグレードなシリコン塗料をご提案。この塗料は、高い防水性で雨水の浸入を防ぎ、モルタル外壁を長期にわたって保護する効果が期待できるものです。

色味は元の落ち着いたベージュ系を維持しつつ、より深みのある色合いを選定し、重厚感のある仕上がりを目指しました。特に、補修を行った箇所が塗装後に全く目立たないよう、周囲のテクスチャと調和させるための繊細な塗装技術が駆使されました。

施工後、お客様からは「ひび割れの心配がなくなっただけでなく、外壁全体がとても美しくなり、新築時の感動が蘇った」とのお声をいただきました。

特に、これまで目立っていた太いひび割れが全く分からなくなり、なめらかで均一な仕上がりになったことに驚かれていました。

この事例は、単なる塗装ではなく、モルタル外壁の弱点であるひび割れを徹底的に補修し、その上から最適な塗料で保護することの重要性を示しています

百年企画の職人が持つ、モルタル外壁の劣化状況を見極める確かな目と、それを適切に処置する高度な技術力、そして何よりもお客様の安心を追求する姿勢が光る事例です。

事例3:既存のモルタル外壁の風合いを活かしつつ、機能性を向上させた事例

【Before】 

こちらのお客様は、築15年が経過したモルタル外壁について、特に大きな劣化は見られないものの、将来的なメンテナンスを考え、美観を保ちつつ機能性を向上させたいというご要望をお持ちでした。

既存のモルタル外壁は、独特のコテむらが美しいスタッコ仕上げで、この風合いを損ないたくないという強いこだわりがありました。

また、夏場の室温上昇を抑えたいというご希望もあり、機能性とデザイン性の両立が課題でした。

【After】 

株式会社百年企画では、お客様の「風合いを活かしたい」というご要望を最優先に、現地調査でモルタル外壁の状態を細かく確認しました。

その上で、透湿性のある低汚染型遮熱塗料をご提案しました。この塗料は、モルタル外壁の呼吸を妨げずに内部の湿気を排出し、かつ太陽光を効率良く反射して室温の上昇を抑える効果があります。

これにより、夏場のエアコン使用量を削減し、省エネにも貢献できます。さらに、雨水で汚れが流れ落ちやすい低汚染機能も備えているため、モルタル特有の凹凸に汚れが溜まりやすいというデメリットを軽減し、長期にわたって美観を維持します。

色については、元のオフホワイトをベースに、より洗練された印象を与える明るいベージュトーンを選定。カラーシミュレーションで、日中の光の当たり方による見え方も確認しました。

施工においては、まず外壁表面の付着汚れを高圧洗浄で丁寧に除去しました。その後、下塗り材を塗布し、本塗装へと進みました。

お客様のこだわりであるコテむらの風合いを損なわないよう、一般的な吹き付けによる塗料の均一な塗布ではなく、敢えて熟練の職人が手塗りで丁寧に仕上げることで、モルタル本来の繊細な質感と、スタッコ仕上げの立体感を最大限に活かしました

これにより、塗膜が厚くなりすぎず、モルタルが持つ独特の呼吸を妨げることもありませんでした。

施工後、お客様からは「外壁の見た目は変わらないのに、夏場のエアコンの効きが良くなった気がする」「以前よりも汚れが目立たなくなった」と、機能性の向上を実感していただきました。

遠目に見ても元のスタッコの模様がしっかりと残り、美観が向上したことにも大変満足されていました。

この事例は、単に色を変えるだけでなく、お客様のライフスタイルや建物の特性に合わせて、機能性塗料を巧みに活用することで、既存のモルタル外壁の魅力を最大限に引き出し、より快適で長持ちする住環境を実現できることを示しています

百年企画の柔軟な提案力と、お客様の細やかなニーズに応える技術力が光る施工事例と言えるでしょう。

モルタル外壁塗装に関するQ&A

お客様からよくいただくモルタル外壁塗装に関する質問と、それに対する株式会社百年企画からの回答をまとめました。

Q1: モルタル外壁の塗り替え時期の目安はどのくらいですか?劣化症状を見分けるポイントは?

A1: モルタル外壁の塗り替え時期は、一般的に10年~15年が目安とされています。

しかし、これはあくまで一般的な目安であり、住まいの立地環境や日当たり、使用されている塗料の種類などによって大きく異なります。

最も重要なのは、具体的な劣化症状に気づいた時です。 モルタル外壁の劣化を見分ける主なポイントは以下の通りです。

  • ひび割れ(クラック): モルタル外壁は乾燥収縮や地震、建物の揺れなどによってひび割れが生じやすい性質があります。特にヘアークラック(髪の毛のような細いひび割れ)でも、放置すると雨水が浸入し、内部の構造材を腐食させたり、雨漏りの原因となったりする可能性があります。0.3mm以上のひび割れは注意が必要です。百年企画では、ひび割れの幅や深さに応じて、適切なシーリング材や下地補修材を用いて、確実に補修を行います。
  • チョーキング現象: 外壁を手で触った際に、白い粉が付着する現象です。これは塗料の顔料が紫外線や雨水によって劣化し、粉状になったものです。塗膜の防水性や保護機能が低下しているサインであり、塗り替えの検討時期が来ていることを示しています。
  • 色褪せ・変色: 太陽の紫外線や風雨にさらされることで、外壁の色が全体的に薄くなったり、まだら模様に変色したりすることがあります。美観を損なうだけでなく、塗膜の劣化が進んでいる証拠です。
  • カビ・藻の発生: 日当たりが悪い場所や湿気がこもりやすい場所に、緑色の藻や黒いカビが発生することがあります。これらは見た目の問題だけでなく、塗膜の劣化を促進させ、アレルギーの原因となる可能性もあります。モルタル外壁は吸水性が高いため、カビや藻が発生しやすい傾向にありますが、百年企画では高圧洗浄で徹底的に除去し、必要に応じて防藻・防カビ機能を持つ塗料をご提案します。
  • 塗膜の剥がれ・浮き: 塗膜が部分的に剥がれていたり、下地から浮いて膨らんでいたりする場合、塗料の密着性が低下しているサインです。放置すると、そこから雨水が浸入し、さらなる劣化を引き起こす可能性があります。
  • 水分の吸い込み: モルタル外壁に水をかけた際に、塗膜が水を弾かずに、壁が水を吸い込んでいるように見える場合、防水機能が低下している証拠です。この状態は、モルタル外壁の保護機能が失われていることを意味し、早急な塗装が必要です。

これらの症状が一つでも見られた場合は、早めに専門業者に診断を依頼することをおすすめします。株式会社百年企画では、無料の診断を行っておりますので、お気軽にご相談ください。早期発見・早期対応が、モルタル外壁の長寿命化に繋がります。

Q2: 塗装中は家に住みながらでも大丈夫ですか?生活への影響はありますか?

A2: はい、基本的に住みながらの施工が可能です。お客様が日常生活を送りながら工事を進めることができますのでご安心ください。 

しかし、塗装工事の性質上、生活に多少の影響が出ることは避けられません。主な影響としては以下のような点が挙げられます。

  • 足場の設置: 工事期間中は、建物の周囲に足場が組まれ、その上から飛散防止ネットがかけられます。これにより、日中でも部屋が薄暗く感じられたり、外の景色が見えにくくなったりすることがあります。
  • 窓の開閉制限: 塗装作業中は、塗料の臭いや飛散を防ぐため、窓を閉めていただく必要があります。特に塗装面に近い窓は、塗料が乾くまで開けられないことがあります。換気をしたい場合は、事前に作業員にご相談いただければ、状況に応じて対応いたします。
  • 騒音: 高圧洗浄時や足場の組み立て・解体時には、一時的に大きな音が発生することがあります。特に高圧洗浄は、汚れを効果的に落とすために必須の工程であり、モルタル外壁の細かな凹凸に入り込んだ汚れも徹底的に除去します。この作業は、近隣への配慮も行いながら進めます。
  • 塗料の臭い: 使用する塗料の種類にもよりますが、塗装中は多少の塗料の臭いが発生することがあります。水性塗料は比較的臭いが少ないですが、油性塗料の場合は換気が必要となることがあります。百年企画では、低臭性塗料の選択肢もご提案できます。
  • ベランダや通路の利用制限: 塗装作業中は、ベランダや玄関周りの通路などが一時的に利用できなくなる場合があります。洗濯物を干す場所なども事前に打ち合わせさせていただきます。

株式会社百年企画では、お客様の生活への影響を最小限に抑えるよう、細心の注意を払って作業を進めます。

工事期間中、ご不便をおかけする点については、事前に詳細な説明を行い、お客様のご理解とご協力を得るよう努めます。

また、何か気になる点や困ったことがあれば、すぐに現場監督や担当者にお声がけいただけるよう、密なコミュニケーションを心がけています。

お客様が安心して工事期間を過ごせるよう、最大限の配慮をお約束いたします。

Q3: 見積もりは無料ですか?しつこい勧誘はありませんか?

A3: はい、無料でお住まいの診断・お見積もりをいたします。

株式会社百年企画では、お客様に安心してご相談いただけるよう、強引な勧誘や不必要なセールスは一切行いませんのでご安心ください。 

お客様からのお問い合わせを受けてからの流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせ: まずは、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。モルタル外壁の状況や気になる点など、お気軽にお話しください。
  2. 無料現地調査: 熟練の職人がお客様の住まいを訪問し、モルタル外壁の劣化状況(ひび割れの種類や深さ、剥がれ、チョーキング、カビ・藻の有無など)、建物の構造、周辺環境などを細かく調査いたします。この際、お客様立ち会いのもと、疑問点などにも丁寧にお答えいたします。
  3. 診断結果のご報告とご提案: 現地調査の結果に基づき、現在のモルタル外壁の状態を詳しくご報告いたします。その上で、お客様のご要望やご予算、住まいの状況に合わせた最適な塗装プランをご提案いたします。モルタル外壁に適した塗料の種類(弾性塗料、シリコン塗料、フッ素塗料など)、施工方法、工期、費用などについて、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
  4. お見積書の提示: 診断結果とご提案内容に基づいた、詳細な見積書を提示いたします。見積書の内訳は明瞭にし、どのような費用がどれくらいかかるのかを明確にいたします。
  5. ご検討: お見積書とご提案内容をじっくりとご検討ください。ご家族で相談する時間も十分に取っていただいて構いません。不明な点や疑問点があれば、何度でもご質問ください。
  6. ご契約(お客様がご納得いただけた場合のみ): お客様がご提案内容と費用に心からご納得いただけた場合にのみ、ご契約となります。

株式会社百年企画は、お客様にご納得いただいた上で安心して工事をお任せいただきたいと考えております。

そのため、一度お見積もりを提示した後も、お客様の意思を尊重し、決して強引な契約を迫ることはありません。

他社との比較検討も歓迎いたしますので、どうぞご自身のペースでじっくりとご検討ください。お客様のご納得こそが、最高の信頼関係を築く第一歩だと考えております。

まとめ:モルタル外壁のプロフェッショナル、百年企画にご相談を

千葉県船橋市でモルタル外壁の塗装をご検討されているなら、株式会社百年企画がお客様の最良のパートナーとなるでしょう。

百年企画は、「百年先まで持続可能な住まいへ」という理念のもと、熟練の職人による高品質な自社施工、お客様に寄り添う丁寧なアフターケア、そして地域密着型のきめ細やかなサービスを提供しています。

モルタル外壁の特性を熟知し、ひび割れ補修から美観の維持、そして耐久性向上まで、お客様の住まいをトータルでサポートします

住まいに関する幅広いサービスと柔軟な対応力も魅力であり、いざという時の火災保険対応も安心材料です。

大切なお住まいのモルタル外壁を、より長く美しく保つために、ぜひ一度、百年企画のプロフェッショナルにご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。無料でお住まいの診断・お見積もりをいたします。強引な勧誘は一切ございません。

百年企画代表あいさつ

「弊社は職人、技術に特化したリフォーム会社です。お客様のご要望に真摯に向き合い、最高品質のサービスを提供することをお約束します。」

会社名: 百年企画

住所: 千葉県船橋市高根台4-23-19 東海ビル高根台3階-B号室

無料相談・無料見積もりはこちら

☎ 0120-39-0358(受付時間: 月〜金 9:00〜17:00、土日祝休)

ウェブサイトからのお問い合わせ

✉ 百年企画お問い合わせフォーム

どんな些細なことでも、住まいのお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ホーム

サービス

外壁診断・点検補修

内装リフォーム

工程

料金表

\ お見積り・診断無料 /

[受付時間] 月〜金 9:00〜17:00